ユザワ屋
AUTHOR

ユザワ屋

フリーランスWebライター。ブログ記事、コラム、メディア制作、商品文が得意です。キーワード選定、構成作成から画像編集まで幅広く担当しています。趣味は、バンド活動(ベース担当)、レコーディングエンジニア業務、旅行。

  • 2020年8月3日
  • 2020年8月3日

作詞家への第一歩!作詞家オーディションと個人作詞家という道

自分で作詞をしている方の中には、 将来作詞家として活動したいと 考えている方もいると思います。 ですが、どうやって作詞家になったら良いかの 情報は少ないですよね。 本記事では、プロの作詞家として デビューするための 作詞家オーディション情報と 個人作詞家について解説します。 そもそも作詞家とは? 作詞家とは、名前の通り 作詞の専門家のことです。 以前は故・阿久悠さんのように、 時代に名を残すような […]

  • 2020年7月30日
  • 2020年7月30日

作詞におすすめのアプリ3選!誰でも手軽に作詞ができる

作詞といえば、 紙とペンを用意するイメージが 強いかもしれませんね。 ですが、現在はアプリを使って 誰でも簡単に作詞ができるようになりました。 そこで、今回は 作詞に便利なアプリを3つ 紹介していきたいと思います。 作詞アプリでできること 作詞アプリを使うと、 以下のことができるようになります。 ・歌詞を画像データで出力 ・アプリから直接歌詞を投稿 ・鼻歌を取り込むことができる それぞれについて更 […]

  • 2020年7月20日
  • 2020年7月20日

【DTM初心者向け】DTMにおすすめのデスク3選

にゃん吉 「DTMを始めよう!」 そう思った時に大切なのが、DTM用のデスク選びです。 DTMは長時間の作業が続くので、自分の制作スタイルに合ったデスクを選ばないと、作業効率が落ちてしまうからです。 今回は、DTM初心者向けに、DTMにおすすめのデスクを紹介していきます。 DTM用のデスクの選び方 DTMと一重に言っても、バンド系の楽器の録音が主体なのか、MIDIキーボードでの打ち込みが主体なのか […]

  • 2020年7月16日
  • 2020年7月16日

【2020年版】DTM初心者向け!フリーDAWソフトのおすすめ5選

2020年は、外出自粛要請が発令されるなど、私達の生活が大きく変わった年になっています。 バンドマンに至っては、ライブはおろかスタジオの営業自粛によって、バンドの練習も満足にできないのが現状です。   そんな中、DAWを使って自宅でもDTMを楽しもうという方が増えており、DAWソフトや周辺機器の売上が好調になっています。 今回は、これからDTMを始めたい方向けに、フリーのDAWソフトのお […]

  • 2020年7月9日
  • 2020年7月7日

【DTMユーザー向け】コンプレッサーの種類別の特徴と使い方

にゃん吉 コンプレッサーは音を圧縮するプラグインだから、どれでも同じだ 上記のように考えている方がいたら、それは大きな間違いです。 確かにコンプレッサーは、音を圧縮するプラグイン以外の何者でもありません。 ですが、コンプレッサーには種類があり、それぞれ特徴や使い方が異なります。 今回はDTMユーザー向けに、コンプレッサーの種類別の特徴と使い方を解説しましょう。 コンプレッサーの種類1、FETコンプ […]

  • 2020年7月8日
  • 2020年7月6日

【初心者向け】ボーカルミックスの難関!オートメーションの操作方法

歌い手やVtuberの人気と共に、ボーカルとカラオケ音源を混ぜる「歌ってみた」のミックスの需要も年々増えています。 それに伴い、DAWを買ってボーカルのミックスをやってみたけれど、オケとの音量バランスが上手くいかないとの悩みも増加傾向に。 今回はボーカルミックス初心者向けに、オートメーションの操作方法を紹介していきましょう。 使用ソフトは、「Studio One3」を使っての解説になります。 オー […]

  • 2020年6月27日
  • 2020年6月26日

【DTM初心者必見!】イコライザーとアナライザーの合わせ技解説!

「イコライザー」は、音の周波数ごとにブーストやカットをして音を補正するプラグインです。 イコライザーはミキシングで高い確率で使用するのですが、DTM初心者にとっては音の変化が分かりにくいのが難点。 そこで、今回はDTM初心者でも簡単に分かる、「アナライザーを使ったイコライジング」を紹介しましょう。 イコライジングのポイントが分からないアナタでも、すぐに再現可能です! アナライザーって何? DTMユ […]

  • 2020年6月24日
  • 2020年8月10日

カノン進行とは?仕組みと使い方を徹底解説

普段作曲をしていると どうしても似通った曲が多くなってきます。 そんな時に、動画を観たり ネットで色々なコード進行を模索すると 新しいパターンを発見できますね。 今回は、そんなネットの中でよく見かける 「カノン進行」について解説していきます! 曲作りに息詰まっている方の 参考になれば幸いです。 ▼オーディオマガジン、ながら聴きはコチラから そもそもカノン進行って何? カノン進行とは 有名なクラシッ […]

  • 2020年6月22日
  • 2020年7月25日

ボーカルが聞こえない!スタジオ練習でのバンドサウンドの作り方

バンド活動において、 スタジオ練習は一番の基礎です。 スタジオ練習を効果的に行うことで、 自身の楽曲のクオリティ向上や、 演奏スキルの上達に繋がります。 しかし、その大事なスタジオ練習では、 「ボーカルが聞こえない」という問題が 度々起きています。 ここでは、 ボーカルがよく聞こえる、 スタジオ練習でのバンドサウンドの作り方を 解説しましょう。 ▼オーディオマガジン、ながら聴きはコチラから ボーカ […]

  • 2020年6月21日
  • 2020年7月25日

簡単そうで難しい!ベースの指弾きを始める時の3つのコツを解説

「ベースは脇役」、 そう言われていたのは 過去の話です。 現在では、 ベーシスト人口がどんどん増え、 ベースの魅力がより伝わる シティポップやJPOPの楽曲が 流行っています。 現代のベーシストは、 指弾きが主流になっていますが、 これがまた難しい。。。 そこで、これから指弾きを始めたい ベーシスト向けに、 3つのコツを解説しましょう! ▼オーディオマガジン、ながら聴きはコチラから ベースの指弾き […]

>音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!

音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!