【練習から本番まで】ピアノ弾き語りのコツと心構え

こんにちは。会田です。

今回はピアノ弾き語りにフィーチャーして、
練習から本番までどのように練習するのがいいのかを
順に辿っていこうと思います。

▼オーディオマガジン、ながら聴きはコチラから

弾き語りの練習方

 

本番までの日数=選曲内容

 

本番まであと何日ありますか?

まず第一に自分が弾けるのか歌えるのか、
さらに本番までの残り日数に
完成までもっていくことができるのかを鑑みて
選曲をしましょう。

 

あと1週間しかなくて
いまから初めて聞く曲の弾き語りをやりたいと思っても、
1週間で習得できる力が今の自分にあるのかないのかを
認識しておくのも重要です。

元々の持ち曲が複数ある場合は
こういったチャレンジングなことをしてみてもある意味で
保険があるので大丈夫かと思いますが、
初手からはかなりおすすめできません。

無理して背伸びするのは
自分で自分の首を絞めているのも同然です。

 

難しいけどどうしてもこの曲をやりたい!
という場合は十分に練習時間を設けて、
自分の持ち曲としてストックに入れておくのが
一番ブナンだと思います。

長い時間練習するほど
自分なりに演奏することもできますし、
演奏する時の心の余裕も違ってくると思います。

 

歌とピアノ、どっちが得意?

 

自分はどっちの方が得意なんだろう?と
考えたことはありますか?

どっちも得意な方は…素晴らしいです。

この項目は飛ばしてください(笑)

 

練習する時に同時進行しつつ
すすめていくのも手っ取り早いですが、
各パートをしっかり確認しつつ
練習するという意味で練習する時は
自分の得意な方から練習しましょう。

わからないことや苦手なことをする時は
脳にストレス(負荷)を与えている状態になるので、
どうしても集中が続きにくかったり
覚え辛いのです。

先に得意な方を習得しておくことで、
それになぞらえての練習もできますし
つまずいた時に気分転換にもなると思います。

 

歌や楽器の練習をする時は
ほとんどが室内で密室の場合が多いと思います。

こまめに水分補給と休憩を怠らず、
無理ない練習をしましょう。

 

録音をして客観的に見て聞いてみる

 

今やスマホで誰でも気軽に動画を撮ったり
録音をすることができるようになりましたね。

文明の力は積極的に取り入れていきましょう。

 

ある程度の形で最後まで通して弾けるようになったら、
一度録画または録音をしてみましょう。

もちろん楽譜を見ながらでも大丈夫ですよ。

 

客観的に自分の演奏を見てみると
気がつくことがたくさんみつかるかと思います。

例えば、

姿勢が悪い
テンポがぶれぶれ
表情がかたい
目線がずっと鍵盤…

この辺りはもはやあるあるです。

 

気がついた点を踏まえて
次は改善点をもって練習することができますね。

この時も一気に改善しようとはせず、
まずは姿勢だけでもカッコよくみせよう、
とか一つずつ取り組んでいきましょう。

焦って練習してもなんの意味もありません。

もちろん本番までには
全て改善できるようにしますが、
本番のための練習は贅沢に使いましょう。

 

本番を想定した練習

 

普段練習している場所は
ずっと同じですか?

それ、危険行為かもしれません!

 

本番と練習は
同じ場所ではありませんよね。

特にはじめてライブに立つ方は要注意ですが、

「いつも同じ場所で練習している=
いつも同じ景色をみて練習をしている」

ということはつまりいつもの景色に
慣れてしまっているんです。

 

ライブはステージの上、
目の前は壁ではなくお客さん。

自分には照明が当たっています。

まったく同じ環境にして
練習するのは難しいですが、
いつも同じ景色をみて練習をしていると
その景色になれてしまい
パフォーマンスもその景色ありきでの
ものになってしまう恐れがあります。

数回音楽スタジオにいって練習してみたり、
いつもかべに向かっているから
今日は方向を変えてみよう、
という具合でもいいので
練習場所にも気をつけてみてください。

 

お客さんの視線

 

お客さんはプロではない

 

100%ではありませんが、
お客さんは音楽のプロではありません。

プロとプロでない人では
もちろん観点が全く違います。

楽譜通りに弾けなかったとしても
それがミスだと分からないものだったら
全く気づかれません。

 

お客さんはあくまでも
ライブを楽しみに
見に来てくれている人たちです。

もちろん上手に披露するのも
大事かもしれませんが、
それ以上に楽しんでもらうことが
一番なのではないかと思います。

楽しそうに演奏していたら
自然と笑顔になってくれたり、
見られているのは音楽だけではなく
自分自身を見られています。

 

堂々とステージに立ち、
自分だけの時間を思いっきり楽しみましょう!

 

人前に立つのが苦手

 

なかなか人前に立つような機会は
多く無い人も多いと思います。

人によってステージに立った時の
緊張の紛らわし方は様々ですし、
何をしても緊張してしまう人もいます。

 

中にはライブの場数を踏んで
緊張しにくくなったという方もいます。

何度もライブに出ていく中で、
実際に肌で感じないと
分からないことも吸収できるので
緊張も解れていくのでしょう。

 

どうすれば緊張しないですか?という質問には
しっかりとお答えでき兼ねるのが現実ですが、
私自身のことをお話しすると
それこそ場数慣れだったり
演奏への集中でほとんど緊張はありません。

多少の緊張感は常に持っておくべき
だとも言われていますが、
その緊張をも楽しいと思えると
人前に出ることがもっと楽しくなりますよ。

 

ライブにでる理由

 

 

あなたはなぜライブに出演するんですか?

 

自分の音楽を誰かに聞いて欲しいから。

人前でパフォーマンスをしたいから。

音楽を披露するのが好きだから。

 

理由はなんでもいいです。

でもその理由を常に
忘れないようにしてください。

 

理由をもってライブに出ているということは
その理由があなたの原動力になっているはず。

そして音楽を楽しむ心があれば、
コツはバッチリです。

 

サウンドハウス
広告