ギター初心者が気になるかも?!クラシックギターとアコースティックギターってどう違うの?

ギターを始めたばかりの初心者のときって、クラシックギターとアコースティックギターの違いについて、いまいち良くわからないのではないでしょうか?

クラシックギターとアコースティックギターは電気を使わないギターということと、弦と音も違うぐらいのことは知られているのかもしれません。

でもこれらの楽器にはもっと異なる点があるのでご紹介したいと思います。

 

サウンドハウス

クラシックギターとアコースティックギターでは使う目的が違う

クラシックギターとアコースティックギターの根本的なちがいは、

楽器の使用用途、使用目的の違いです。

アコースティックギターは、ポップスやフォークソングなどの伴奏として使われることがよくありますが、クラシックギターは、基本的にクラシック音楽を演奏する時に使われます。

伴奏がメインのアコースティックギターに対し、クラシックギターはギター1本で全てのパートを演奏しないといけません。このために、演奏方法やギターの作りにも違いがあるのかと思います。

 

クラシックギターとアコースティックギターでは弾き方が違う

クラシックギターとアコースティックギターでは、基本的に弾き方が異なります。

伴奏として使うことが多いアコースティックギターは、ピックを使いコードを弾くことがほとんどですが、曲の全パートを弾かないといけないクラシックギターは小指以外の全ての指で演奏します。

演奏する曲のジャンルが違うので仕方がありませんが、アコースティックギターではジャカジャカとコードをストロークしどちらかと言うと、気楽に楽しく演奏することができます。

でも、クラシックギターは、楽譜にそっていろいろと気を使いながら弾かないといけません。

またクラシックギターは、爪を使って弾くことがほとんどで、爪と指先のタッチを変えながら、ベース、メロディー、伴奏の音色を変えて演奏します。

 

 

サウンドハウス

クラシックギターとアコースティックギターでは細かな点で色々違う

クラシックギターとアコースティックギターの弦が違うことは良く知られていると思います。クラシックギターはナイロン弦でアコースティックギターではスチール弦が使われています。でも、それ以外にも細かな点で異なるところが多々あります。

 

・ギターのサイズ

製品にもよりますが、一般的にアコースティックギターの方がボディーは大きい物が多く、このためにギターの音量も大きく出すことができます。

 

サウンドハウス

・ネックの幅

ネックの幅は、クラシックギターの方が広くなっています。スチール弦よりナイロン弦の方が太いためかもしれませんが、ネックの幅が狭いとクラシックギターの曲を演奏するのは難しくなります。

そのため、アコースティックギターになれている人にはクラシックギターは弾きにくく感じるでしょう。

 

・ポジションマーク

基本的にクラシックギターにはポジションマークが無いので、アコースティックギターやエレキギターになれている人にはどこを抑えて良いのかわからず、違和感があるでしょう。

 

・ピックガード

アコースティックギターはピックを使って弾くことが多いのでボディーを保護するため、にピックガードが貼られていますが、クラシックギターにはありません。

 

この他にも、弦の張り方がちがうので、ヘッドとブリッジの形状も異なります。

この様に見た目は同じようなギターですが、弦や音色以外にも異なる点がいろいろあります。

 

 

クラシックギターとアコースティックギターのどちらも魅力のある楽器です

クラシックギターの方が弾くのが難しいようなことを書いたかもしれませんが、それは演奏する曲が違うだけのことです。アコースティックギターでクラシックの曲を弾くこともできますが、クラシックギターのように心に響くような音色を出すのは難しいでしょう。反対に、クラシックギターでポップスやフォークソングを演奏しても、曲の盛り上がりにかけるかもしれません。

クラシックギターとアコースティックギターは演奏する曲に合わせて作られただけで、どちらも魅力のある素晴らしい楽器と言えるでしょう。

>音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!

音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!