CATEGORY

作詞

  • 2020年7月19日
  • 2020年7月19日

現役作詞家が教えるメッセージを伝える作詞のコツ【アニソン編】

メッセージを伝えることは作詞において重要です。 しかし、自分の伝えたいことを音楽にのせる作詞では文字数を制限されてしまったり、メッセージが音楽にマッチしないなど時折問題が起こります。 そこで当記事では、現役作詞家として活動する私がアニメソングにおけるメッセージを伝える作詞のコツをご紹介します。 最後まで読んでいただければ、あなたの作詞のスキルアップにつながりますので、ぜひご一読ください。 アニソン […]

  • 2020年7月19日
  • 2020年7月19日

現役作詞家が教えるメッセージを伝える作詞のコツ【J-pop編】

メッセージを伝えることは作詞において重要です。 しかし、自分の伝えたいことを音楽にのせる作詞では文字数を制限されてしまったり、メッセージが音楽にマッチしないなど時折問題が起こります。 そこで当記事では、現役作詞家として活動する私がJ-popにおけるメッセージを伝える作詞のコツをご紹介します。 最後まで読んでいただければ、あなたの作詞のスキルアップにつながりますので、ぜひご一読ください。 J-POP […]

  • 2020年7月11日
  • 2020年7月10日

バンドの作詞担当はボーカルがすべき3の理由とメリット

中高生、社会人になってバンドを組むという方も多いです。 バンドによっては、オリジナル楽曲を製作し、さらなるファンの獲得を目指すといったことも珍しくはありません。 しかし、オリジナル楽曲を製作するにあたって、作詞や作曲、編曲といった作業をメンバーの誰が担うのか考える必要がでてきます。 当記事では、「作詞」に焦点をあてた上で、メンバーの誰が作詞をすべきなのか作詞家、バンドマンとして15年以上活動する私 […]

  • 2020年7月10日
  • 2020年7月10日

韻を踏むって何?初心者でも簡単にラッパーになれる作詞のコツ

海外ではエミネムさん、国内では、輪入道さんやKREVAさんなど数々の有名ラッパーがいます。 テレビ番組などはフリースタイルダンジョンという人気番組もあり、ラッパーはますます注目されています。 ラップはラップだけのHIPHOP曲だけではなく、近年では通常の歌ものの楽曲に組み込まれることも少なくはありません。 しかし、ラップ経験のない方がいざラップを作ってみようとすると意外と難しいです。 ラップで重要 […]

  • 2020年7月10日
  • 2020年7月10日

アマチュアでも職業作詞家としてアーティストに楽曲提供を行う営業のコツ4選

作詞をしている方のなかには、将来作詞家としてアーティストの楽曲に携わりたいという方も多いかと思います。 しかし、実際にアーティストの楽曲に携わるというのはアマチュアからするとハードルが高いです。 スキルや実力も重要ですが、実は自分を売り込む営業の部分の努力は必要といえます。 そこで当記事では、現役作詞家の観点と経験からアーティストに楽曲提供を行う営業のコツをご紹介させていただきます。 職業作詞家と […]

  • 2020年7月5日
  • 2020年7月4日

作詞で歌詞が浮かばない!?「現役プロもつかう」苦肉の裏技を紹介!

締め切りが近い…レコーディングが近いのに歌詞が全く浮かばないってことはありませんか?!曲やメロディは書けても、作詞に時間がかかってしまう…といったソングライターは少なくありません。今回は、作詞で歌詞が浮かばない時に使える裏技を紹介していきたいと思います! 作詞が浮かばない時の裏技.1:登場人物のキャラ設定を明確化 世の中に存在するほとんどの歌詞では「人」が出てきます。キャラクターにおける一人一人の […]

  • 2020年6月19日
  • 2020年7月14日

【作詞のコツ】作詞をスムーズに進める3つの手順!伝わる言葉の紡ぎ方

「作詞をしてみたいけれど、うまく内容がまとまらない。」 「作詞をしたけど、イマイチ曲と合わない。」 これらは、作詞に慣れていない時期によくぶつかる問題です。 そこで、スムーズな作詞をするための3つの手順とポイントを解説します。 コツをつかんで、あなただけの物語を作る参考にしてみてください。 ▼オーディオマガジン、ながら聴きにも◎音声はコチラから 作詞をスムーズに進める3つ手順   作詞の […]

  • 2020年6月16日
  • 2020年6月30日

【初心者向け】作詞の書き方/つくり方

  はじめまして。ライターの会田です。 記念すべき1記事目ですが、「作詞」について初心者の方や改めて知りたいという方向けにご紹介しようと思います。 これを機にぜひ作詞に前向きになってください!   ▼オーディオマガジン、ながら聴きはコチラから 作詞ってそもそも何?   そもそも作詞とはなんぞやという疑問について。 本来作詞というものは専門の職業として確立されているもの […]

>音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!

音楽のスキルシェアマーケット『otosica(オトシカ)』2020年10月1日一般ローンチ!