YouTubeなどの動画を観ていると、効果音が入っていますよね。
そういった効果音のほとんどは編集の際に入れているので、主にPCに取り込んでいます。
それらの音源を探すときには、著作権フリーのものが集められているサイトに行ってみましょう。
動画用の音楽について書いた記事で紹介しているページなどがそうです(コチラ)。
しかし、それだけでなく、その場で音を出しているようなことありますよね。
また、生配信などで、上手く効果音を使っている人がいます。
それは、一体どんな機材を使っているのでしょうか。
ということで、今回はYouTubeでよく使われている効果音用の機材をご紹介していきます。
Roland SP-404SX
DJをやっている人にはおなじみのサンプラー「SP-404」です。
現行機種はSXがついております。
もともとは、音楽で使われることを想定して作られましたが、12個のボタンが使い勝手がいい!
ということで、舞台の音響さんだったり、YouTuberなどにも使われているということです。
サンプラーが分からない方に簡単説明すると、機械に外部の音を録音するということになります。
それをボタンに配置していき、押して出すというイメージです。
生配信などでよく使われているのは、「拍手の音」だったり「ドラムロール」だったりしますね。
この、元となる音源はCDや、PCのサイトから手に入れてください。
価格が4万円前後というのがややネックになりますね。
Twitterより
iPad+効果音アプリ
先ほどのサンプラーのボタンの機能をタブレットでやってしまおう、とするとこんな形になります。
スクリーンショットではiPhoneになっていますが、押しにくいので、できればタブレットの方がいいと思います。
このアプリだと、よく使われる効果音が最初から入っています。
いちいちサンプリングするのが面倒くさい!
という人にもちょうどいいですね。
無料なのもうれしい。
Twitterより
PC+効果音ソフト+パッド「AKAI APC MINI」
サンプラーの老舗「AKAI」が出している「APC MINI」です。
これはPCのソフトを使いながら、物理的なボタンも欲しいという方向けです。
一番複雑なシステムですが、1万円前後と安めです。
あと、やっぱりボタンがあった方が、(アナログ)人間は使いやすい気がします。
本体に付いてくるソフトをPCに入れて、パッドもつなぎます。
するとけっこう簡単に音をパッドに入れていけます。
音楽を作る用に色々できてしまうので、それでシンプルでなくしている可能性はあります。
トラックメーカーもやっている人なんかには、めちゃおすすめです。
Twitterより
まとめ
今回は、YouTuberが実際に使っている効果音の機材をご紹介してきました。
ライブになってくると、音楽の世界とかなり近いことが分かりますね。
やはり使いやすいものが、広まっている感じがします。
すでにYouTubeをされている方は、これらを使ってぜひ生配信にチャレンジしてみてください。