音楽で留学したい!学校や先生選びのポイントとは?

音楽を志す人たちにとって、留学は憧れの進路の1つですよね。
海外の人たちと一緒に好きな曲を演奏してみたいという夢を持っている人も多いでしょう。

音楽は世界共通ですから、同じ楽譜を世界中の人が演奏します。
日本以外の土地で音楽に触れることは、これまでの音楽性に大きく広がりができますし、好きな作曲家の世界観を知ることも可能です。

そこで「音楽で留学したい!」と思った時に、何から準備をしていけば良いのでしょうか。みんなはどうやって学校や先生を選んでいるのでしょうか?
そんな留学についてのアドバイスを含めてお話ししていきます。

留学先を探す方法

音楽大学在学中や卒業後に留学する場合、まずは留学先を探さなければなりません。
学校で留学先を斡旋してくれる場合もありますが、ここでは自力で留学先を見つける方法についてご紹介します。

留学する国を選ぼう

まずは、自分が留学する国を選びましょう。
自分が憧れている国を選ぶのも良いですし、自分の好きな作曲家のルーツの国へ留学するのも良いでしょう。
自分の勉強したい曲のルーツとなる国へ留学することは、自分の音楽人生に大きな彩りを与えてくれます。

留学する学校を選ぼう

留学先の国を決めたのであれば、次に留学先となる学校を選びましょう。
とはいえ、海外の音楽学校は山のようにあるため、どこを選べば良いのかわからない人も多いですよね。
そんな時は、リサイタルや講習会で出会った先生がいる学校を選ぶこともおすすめです。

夏期など長期休みの期間には、国内外で様々な音楽講習会やセミナーが開かれます。
講習会に参加してお気に入りの先生の個人レッスンを受ける機会があれば、先生にその場で留学の相談をしてみましょう。
タイミングが良ければ、すぐに留学の手続きに入れることもあります。

国を決めておきさえすれば、渡航した後に留学先の学校を探すという方法もあります。
直接現地に出向き、安いホテルなどに泊まりながら現地の音楽学校を見学して入学を検討するのも1つの手段です。

 

音楽留学に関して気をつけておきたいポイント

音楽留学をすると決めた時、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。
そこで「ここだけは押さえておいた方が良い」というポイントについてご紹介しますね。

月にかかるお金をしっかり計算しておく

留学の場合、音楽を学ぶということも大切ですが、生活ができていなければ何も始まりません。
経済的な面での不安があると、音楽を学ぶどころではなくなってしまいますので、お金の計算はしっかりシミュレーションしておきましょう。
まずは、年間の学費をしっかり把握しておき、生活費はどのくらいかかるのかということを併せて、毎月に必要となるお金を確認しておくことです。

ちなみに、ドイツやフランスは学費が比較的安めなことで知られています。
将来の目標として留学を視野に入れて考えている人は、気になる学校の年間学費を調べておきましょう。

アルバイトの情報なども仕入れておく

留学中は、空き時間を見つけてアルバイトをしている人も多いです。
ヨーロッパではベビーシッターの需要が高いため、週末にベビーシッターをしながら生活費の足しにしている人たくさんいます。

自分の希望する留学先に知り合いがいたら、アルバイトについての情報も仕入れておくと良いでしょう。

語学は必須!必要であれば語学学校に通うこともおすすめ

留学先で困ることといえば、やはり言葉の壁でしょう。
渡航前にしっかり語学を鍛錬しておくことが望ましいのですが、語学の準備まで間に合わなかった場合は現地にて1〜2ヶ月語学学校に通うこともおすすめです。

現地の人と積極的にコミュニケーションをすることで言葉を覚えていくことができますが、なるべく早く言葉についての問題をクリアしておきたい場合は、日常会話や基礎的なやりとりだけでも現地で習得しておきましょう。

まとめ

 

「音楽で留学したい!」と思った人のために、学校や先生選びについてや、留学準備で気をつけておいた方が良いポイントなどについてご紹介しました。

音楽留学は経験者に聞くのが一番早道でもあります。
音楽スキルシェアマーケットのotosica(オトシカ)で、留学経験がある人を見つけてコンタクトを取ってみることもおすすめです。(※otosicaは2020年秋スタートです。)

自分の音楽性を広げることができるチャンスでもある音楽留学を成功させるためにも、たくさんの人のお話を聞いてみることはとても参考になりますよ。

世界中の音楽を体感することができる留学を成功させるためにも、綿密な計画を練っていきましょう。

サウンドハウス
広告